今回は、水元工務店の経営計画発表会について社員の岡田さんと髙塚さんにインタビューを行いました。経営計画発表会の印象や会社での経験について詳しく伺い、水元工務店の魅力を存分にお伝えします。社員一人一人がどのように成長し、どのように会社の一員としての自覚を持っているのか、ぜひご覧ください。
竹澤:経営計画発表会とは何か、岡田さん教えてください。
岡田:経営計画発表会は、毎年期初めの10月1日に銀行の担当者や税理士、労務士の先生を招いて、水元工務店が前期の業績と来期の方針を発表する会です。社員一同の団結力をアピールする場でもあります。社員全員が一堂に会し、会社の未来について真剣に話し合う場なので、非常に重要なイベントです。
竹澤:初めて参加した時の印象を教えてください。
髙塚:内定をいただいた時に初めて参加したのですが、緊張感のある会でした。内定者だったので、さらに緊張しました。参加者全員が真剣な表情で話を聞いているのを見て、会社の一員になる責任を強く感じました。
岡田:私も同じです。内定者としての緊張感に加えて、経営計画発表会の厳粛な雰囲気がさらに緊張を高めました。これから社会人として本格的にスタートするんだという実感が湧きました。
竹澤:わかります。その雰囲気、まるで映画のワンシーンのようですよね。前職の教員時代にはこういった発表会がなかったので、非常に新鮮で感動しました。皆さんの真剣な姿勢に触れて、自分も頑張らなければと思いました。
岡田:はい、変わりました。1年目や内定者の時に比べて、会社の目標に対する意識が強くなりました。自分もその目標達成に向けて力にならなければと感じています。毎年、新たな目標が設定されることで、自分自身も成長していくことを実感します。
髙塚:私も同じです。初めての参加時には意味が分かっていなかった部分もありましたが、年々目標に向かって進んでいく意識が高まりました。毎年参加するたびに、今年も頑張ろうという気持ちが強くなります。
竹澤:そうですよね。最初はただ圧倒されるばかりでしたが、今では目標に対する意識が変わり、自分の役割をしっかりと認識しています。それにしても、毎年新たな挑戦が待っているって、わくわくしますよね。
竹澤:髙塚さんは2年連続で有志に選ばれましたね。どうでしたか?
髙塚:ありがたいことに、1年目は閉会宣言、2年目は開会宣言を担当させていただきました。緊張しましたが、声をしっかり出して役割を果たせたと思います。こういった役割を任せていただくことで、自分自身の成長を感じることができます。
岡田:私も司会を経験しましたが、台本に沿って進行するのは難しかったですね。声のトーンや抑揚にも気を使いました。司会は式全体の進行をコントロールする役割があるので、非常に責任重大です。
竹澤:司会って本当に大変ですよね!台本に沿うだけじゃなくて、その場の雰囲気を読みながら進行するのは、まるでマエストロのような感覚です。今年もぜひ司会をやりたいと思っています。
竹澤:次の経営計画発表会に向けての意気込みはどうですか?
岡田:次の目標に向けてしっかりと準備し、会社を盛り上げるために全力を尽くします。新しい目標に向かって努力することが、自己成長にもつながります。
髙塚:毎年、新たな目標が発表されるのが楽しみです。次の目標に向かってまた1年頑張ろうという気持ちになります。今年も全力で取り組んでいきます。
竹澤:次の目標が何か、まるで新しい冒険が始まる前夜のような気持ちですね。自分の目標を明確にして、それを達成するために努力します。
水元工務店の経営計画発表会は、社員一同の団結力を示す重要なイベントです。岡田さんと髙塚さんの経験を通じて、会社の目標に対する意識の変化や、役割を果たす責任感を感じ取ることができました。社員一人一人が会社の目標に向かって努力し、成長していく姿は非常に頼もしいものです。これからも社員一丸となって目標達成に向けて努力する水元工務店の姿を知っていただければ幸いです。
© Mizumoto Koumuten